• ヘアスタイル

サロンワーク脳内再生 張替慎伍[AFLOAT]編

美容師にとって、実はサロンワークって「ここはどうする? こうしてみよう!」 の自問自答の繰り返しなんです。お仕事中の美容師の目線を盗み、頭蓋骨を割って、ひらめきと決断の数々をあらわにしてみました。今回は、東京・新宿の『AFLOAT RUVUA』張替慎伍さんに密着!

動画で見るならこちらから!

サロンワークの一連の流れはこちらの動画からチェック。

写真で追いかけるならこちらから!

速度制限中のあなたは、こちらから写真で追いかけて。

▲本日のお客さまは、就職のために上京して、張替さんのもとを訪れた坂元さん。「鹿児島でサロンモデルをした写真をインスタに上げていたら、張替さんが声をかけてくださいました」

▲今日は、巻いたときに胸上で毛先が弾むように、長さを4〜5センチ切ろう。バックから水平ラインで切って……。

▲このくらい切ってるからね。サイドを切るときに見せればお互い安心。

▲フロントまで、まずは水平ラインに切ります。

▲フロントにレイヤーを入れます。が、こんな風に高くから入れるとシャギーっぽくて大人になりすぎます。

▲このくらい、低いところからすこーしだけ。フレッシュさを大事にしようね。

▲トップからレイヤーを入れます。

▲が、角を取る程度に、すこーしだけ。レイヤーを入れすぎるとくびれが付いて、これまた大人になりすぎます。やらなくてもダメ。ちょっと角を取るだけで、巻いたときの柔らかさがやっぱり全く違うのです!

▲形が大体切れたら、こんなふうにパネルに指先を通して……。

▲厚みを感じたところだけ、中間から毛先にセニングを入れます。

▲表面のセニングは、毛先だけ。セニングは最小限にして、表面から短い毛が出ないように。

▲はい、切れました。ロングはいつも瞬間で終わります。

▲ヘアカラーは、グレージュ。アッシュとシルバーを同量に、サファイアを3割。坂元さん、褪色しやすいみたいだから濃いめに入れとくね。

▲10分置いたらチェック。染まり具合を見るのと、もう一度コーミングしてくれぐれもムラがないように。昔は焦ると裏側が塗れてなくて、先輩にマークされたものです。

▲計20分で染まり上ががり。乾かしていきます。坂元「最近、女の子の服で好きなのありますか?」張替「肩出し。……とあの、スカートの裾がこう切り込んであるやつ!」

▲前髪は、深めから分けてたよね? これは好みだから、お客さまのやりやすい場所を確認します。

▲流し始めを短く。セルフカットだとどうしても、これが逆になっちゃうんだよね?

▲前髪はセニングを使わず、ハサミで軽くしていきます。絶妙に、そっと。

▲もう一度、量感を確認。指を滑らせて……。

▲重さの残っているところにセニングを入れます。量感は、ドライの方がよく分かる。

▲さ、巻いていきます。前髪は、アイロンでやるのが怖いのと、自然に仕上げるためにピンカールしておきます。コットンの優しさを、髪にしみ込ませる感じ。

▲アンダーからコテで巻きます。最近は、フォワードとかリバースとか気にせず、ランダムなのが主流かな。ポイントは、ときに中間を逃がして……。

▲こんなふうにねじりを加えること。

▲カールに表情が加わります。ミドルまでは表面のカールを乗せる土台になるので、中間からボリュームを出しておきます。

▲サラサラの直毛だからこそ、毛先まで熱を通すことが大事。

▲毛先までコテのカーブが付くように。毛先を逃がしちゃうと不自然になる。

▲もう一つポイントは、表面に割り箸くらいの細さの毛束を取って巻くこと。

▲根元からの細いカールが乗ることで、本物のくせ毛みたいに見えます!

▲さらにもう一つポイントは、トップは分け目の向こうから毛束を引っ張ってきて巻くこと。いい立ち上がりが付くので、撮影には必須。けれどお客さまは、違和感があるらしく、サロンワークではあまりしません。

▲前髪も、そろそろいいかな……。

▲自然に散らして。ここの動きに正解はございません。

▲仕上げは、ワックスとクリームのミックスで。今どきの、濡れたような質感を出していきます。

▲ネープから肩前へ出る毛はカールが甘くなりがちなので、最後に巻き直して。

▲そうだ、あと、最近宮村(浩気代表)にアドバイスされるのが、「重心を前に」。顔周りの毛を前に持ってきて……。

▲ちょっと邪魔な毛をつくるのがいいみたいです。ほら、かわいい!

▲完成〜

やっぱり動画で見たくなったらこちらから再生!

【過去記事一覧】 サロンワーク脳内再生 大元慎一郎[BRIDGE]編はこちらから ※本記事は、『HAIR MODE 』および『HAIR MODE digital 』2017年7月号にて掲載した記事を転載したものです。

2018.03.14
張替慎伍[AFLOAT]

はりがえ・しんご/1986年生まれ。茨城県出身。東京文化美容専門学校卒業後、2007年、AFLOAT入社。長いアシスタント期間を経て、デビュー1年で驚異の売れっ子に。

share
サロンでも、自宅でも「酸熱」を!デザインを楽しむため...

サロンでも、自宅でも「酸熱」を!デザインを楽しむため...

アジア女性の美しさを最大限に引き出すヘアケアシリーズ「サブリミック」。中でも人気の「エアリーフロー」が202...

<成功サロン事例>集客につながる!「サブリミック」の...

<成功サロン事例>集客につながる!「サブリミック」の...

サロンケアによる顧客満足度上昇や単価アップだけでない、「サブリミック」が新規集客にも効果的な理由について、導...

【FIOLE×森戸俊樹】失敗しないブリーチワークを実...

【FIOLE×森戸俊樹】失敗しないブリーチワークを実...

色がきれいに抜けない、ダメージにつながったなどの苦い経験がある人も多いのが、ブリーチ。オンカラーでは思い通り...

“キメ過ぎない”が、いい。オトコの自然なカッコ良さを...

“キメ過ぎない”が、いい。オトコの自然なカッコ良さを...

昨今メンズヘアの中で広がりを見せるのが、ナチュラルテイストのスタイリング。適度なセットカと、やり過ぎない素髪...

【コンテスト参加者募集中!】仮想「id creati...

【コンテスト参加者募集中!】仮想「id creati...

2年ぶりに帰ってくる、ルベル/タカラベルモント(株)主催のコンテスト「id」。実際の大会を前に、Zoomを使...

自分の髪が好きになる新発想の髪質改善トリートメント「...

自分の髪が好きになる新発想の髪質改善トリートメント「...

ストレートでも酸熱トリートメントでもなく、システムトリートメントでもない、新発想の髪質改善トリートメント「ヒ...

【美容室のブランディングに活用!】サロンオリジナルオ...

【美容室のブランディングに活用!】サロンオリジナルオ...

『オイルスタジオ』は、好きな香り・質感・パッケージ・オリジナルラベルを選んで、サロン独自のヘアオイルを制作、...

【ストレートパーマ剤に新テクノロジー】しなやか&ツヤ...

【ストレートパーマ剤に新テクノロジー】しなやか&ツヤ...

ワンランク上のストレートを実現する、人気のパーマ剤「クリスタライジング ストレート」が、この春、8年ぶりにリ...

【SHACHU✕YA-MAN】サロンユースにも店販に...

【SHACHU✕YA-MAN】サロンユースにも店販に...

超音波と温熱でトリートメント成分の浸透をサポートする『ヴェーダシャインプロ BS for Salon』(以下...

水に驚異の洗浄力をもたらす注目のナノバブル発生装置『...

水に驚異の洗浄力をもたらす注目のナノバブル発生装置『...

dakotaが求める「サロンの価値」をかなえる上で、必然だった『marbb(マーブ)』との出会い。小谷英智香...

【vol.1】頭皮の悩みにアプローチ 次世代ヘアケア...

【vol.1】頭皮の悩みにアプローチ 次世代ヘアケア...

潤う頭皮に導き、未来の髪を思いやるケアとして注目を集める「ルベル ワン」。髪のみならず、頭皮ケアと連動する提...

<成功サロン事例>高単価メニューと高利益率の店販品で...

<成功サロン事例>高単価メニューと高利益率の店販品で...

一度体験したらリピートしたくなるサロンケアと、使い続ける理由があるホームケアで、サロンケア比率50%、店販購...

メンズ客よ来い! 5月新刊『男髪セレクション2023...

メンズ客よ来い! 5月新刊『男髪セレクション2023...

 メンズヘアのトレンド提案に定評のある『男髪セレクション』シリーズ。昨年12月発行の『男髪セレクション202...

ウエラ プロフェッショナルがサロン向けのプレゼンテー...

ウエラ プロフェッショナルがサロン向けのプレゼンテー...

 ウエラ プロフェッショナル(ステファン ガー代表)は、主に美容サロンに向けて、2023年のビジョンや製品戦...

magazine

pagetop