衣紋道髙倉流たかくら会東京道場(荘司礼子会頭)は3月3日㈫午前10時30分より、東京都渋谷区の国際文化理美容専門学校渋谷校8号館内衣紋道髙倉流たかくら会道場にて「桃の節句 ひなまつり」を開催した。
会場には江戸時代の雛装束が展示され、間近で見学した後、髙倉流の宗会頭・仙石宗久氏による有職雛と御所人形についての講和が行なわれた。雛人形や装束についての歴史がわかりやすく語られ、来場者は熱心に聞き入っていた。

雛装束の解説をする仙石宗久会頭
2015.03.03
衣紋道髙倉流たかくら会東京道場(荘司礼子会頭)は3月3日㈫午前10時30分より、東京都渋谷区の国際文化理美容専門学校渋谷校8号館内衣紋道髙倉流たかくら会道場にて「桃の節句 ひなまつり」を開催した。
会場には江戸時代の雛装束が展示され、間近で見学した後、髙倉流の宗会頭・仙石宗久氏による有職雛と御所人形についての講和が行なわれた。雛人形や装束についての歴史がわかりやすく語られ、来場者は熱心に聞き入っていた。
主催/メッセフランクフルト ジャパン(株)(梶原靖志社長) 日時/2020年10月19日(月)~10月21...